こんにちは。
娘の誕生から3日目を迎え、妻から送られてくる写真を見るのを楽しんでいるノッピーです。
娘が産まれてから実感したけど、「新生児は寝て育つ」ってのを改めて知ったわけ。
というのも、産まれてから娘の様子を聞いてると、1日の大半を寝て過ごしてんだよね。
※画像をクリックすると拡大するよ!
そんで、娘の様子を妻に聞いてみると、娘が起きたばかりで授乳の最中だったわけ。
まあ新生児は1日24時間の中で寝てばかりの時間帯の方が長いだろうね。
それと大人の様に時間の感覚を覚える「体内時計」が全く出来てないんだな?とも感じたのよ。
そこで新生児が何でここまで寝て過ごすのか?が気になって調べてみる事にした。
1日の殆どを寝て過ごす娘
1日の殆どを寝て過ごす娘の生活パターンをチェック。
まずは妻が娘に母乳を飲み終わった後に指を握らせてみたり、頬を撫でたりして過ごしていたようだ。
妻が言うには、指を握らせてみた時にギュっと握りこむのが赤ちゃんって感じがして可愛いらしい。
※画像をクリックすると拡大するよ!
そんな風に触れあっていると、30分ちょっと過ぎた時点で娘が眠そうに眼を閉じて寝始めたみたい。
ちょっと寂しい気もしたが、新生児は1日の中で寝てる時間が圧倒的に長いよね。
まあ、新生児は1日中寝てばかりだし、こっちの都合で起きて付き合ってくれるわけでもないしね(笑)
1日の大半は寝て過ごすので、いつ起きるかは妻にも予測ができないそうで、もちろん俺にもできるわけない。
※画像をクリックすると拡大するよ!
これは起きてる時の娘。肌の色も産後の赤黒さはなくなってるでしょ。
産後の赤黒い感じからは違い、肌が透き通る感じの綺麗な感じなのが分かるかと。
ちなみに新生児の出産直後の顔が赤黒い話はこれ。
でも新生児は寝る事で育っていくから、娘の成長に必要な事だからね。
俺も妻も新生児の時は寝て育ったんだな~と思うと、娘の事が愛おしくなってきたわ。
新生児は体内時計ができていない
実は新生児は大人みたいに体内時計が出来上がってない状態なのよ。
昼間は行動して、夜は寝るという生活リズムが0の状態からのスタートなわけ。
これは成長していく過程で徐々に体内時計が出来上がっていくみたいなので、心配しなくても大丈夫だよ。
だから突然夜中の2時とかに起きたりするのも当り前だし、いつ寝るかも全く分からない。
どうやら3~4カ月くらいになると徐々に体内時計が出来てきて、夜の授乳回数も減ってくるみたいだけど。
新生児は、起きたばかりの時はたいてい母乳を求めてきたりするので、妻はなかなか生活リズムが掴みにくいんだろうなと。
※画像をクリックすると拡大するよ!
妻は娘の成長の為に母乳を与え、常に側にいて過ごすからフォローもできるだけしてあげたいのよ。
まずは娘の体内時計が感覚を覚え始める3~4カ月までは今のリズムが続くと思っておいた方が良さそう。
妻が体調を崩さないように、しんどい時は粉ミルク使って体を休めてもいいかと思うよ。
娘の生活に合わせて生活する妻
今は娘の生活リズムに合わせて授乳してる妻の体調がやっぱ気になるわけ。
娘の睡眠時間が不規則なんだけど、少なくても1~2時間以上は寝るので、その間に妻も休んだりしてるんだろうなと。
これは娘が寝てる時の顔だね。とても幸せそうな表情で見てるこっちも幸せな気分になれる。
※画像をクリックすると拡大するよ!
日を追うごとに娘の成長が楽しみだけど、妻も休める時に休んでほしいと思う。
新生児は寝て育つのが当たり前だけど、起きている時は妻が常に側に居てあげれるから安心だね。
まあ簡単に新生児の行動をまとめると3つあって、「起きてる、母乳飲む、寝る」の繰り返しだ(笑)
こうやって徐々に成長していくんだなと実感。
※画像をクリックすると拡大するよ!
まずはしっかり寝て育ってもらい、徐々に体内時計もできてくるはず。
そしたら妻の生活サイクルも安定してきて負担も減るかとは思う。
俺は遠く離れた愛知から毎日妻にLINEで連絡を取り、娘の写真を送ってもらうんだけど。
できれば毎日娘と一緒に居たい気持ちがあるけど、まあそれは後のお楽しみって事で。