
こんにちは。
娘がどういった行動をしているのか?を観察して楽しんでいるノッピーです。
もう生後5か月を過ぎて、寝返りも慣れてきてハイハイもそのうち始めそうな感じ。
娘の日々の成長ぶりが楽しくて、色んな行動を観察してるのよね。
※画像をクリックすると拡大するよ!
そんなある日、娘が何故かコンビニでもらった買い物袋を振り回して楽しそうにしてたのよ。
袋を持って上下に振り回しているんだけど、辞める気配が全くないわけ。
今回は娘の行動に興味を持って調べてみると、面白い発見があったという話ね。
赤ちゃんがガサガサ音を好む理由
娘がビニール袋を振り回して笑っていたのが興味をもったわけ。
キッカケは俺がおやつを食おうとコンビニで飲み物とアイスを買ってきたんだけどさ。
そんでビニール袋の音を聞いた娘が、袋を触りたそうにしていたので渡してみたのね。
嬉しそうに何度も袋を振って楽しんでるみたいだから、俺も不思議に思ったのよ。
何で赤ちゃんがガサガサ音に興味を持つのか?という理由について調べてみる事にした。
そこで分かった事は、赤ちゃんはビニール袋とかが出すガサガサ音が好きだという事。
俺から見たら単なるガサガサ音なんだけど、赤ちゃんはこの音が出す周波数を知っているらしい。
さらに調べてみると、どうやら母親の胎内で育っている時に聞いていた音と周波数が近いという事なのよ。
その理由は、胎内で過ごしている時に聞いていた、心地よい周波数と同じ音がガサガサ音にも含まれているから聞きたくなるみたい。
やっぱ赤ちゃんは本能でこういった心地よい音が分かるんだね。
そこで妻にこの事を話し、このガサガサ音の出るオモチャがあるみたいなので、あやし用に1つ買ってあげる事にした。
ガサガサ音が出るオモチャを購入
近所の西松屋に行って、音の出るオモチャを探してみる。
そこで見つけたのは、コンビミニの「タグだいすき」というオモチャだね。
ガサガサ音が出るようになっているのと、赤ちゃんはタグを引っ張るのが大好きって事で買ってみた。
早速娘に買ってきたタグだいすきで遊ばせてみると…。
やっぱり気に入って、タグを掴んで何度も振り回し音を出して楽しんでる(笑)
部屋の中には娘が出すガサガサ音と喜んでいる声が響き渡り、俺も楽しくなってきたよ。
そして、しばらくすると娘も遊び疲れて眠ったんだけど、本当に楽しいんだろうね。
※画像をクリックすると拡大するよ!
それにしても。赤ちゃんってこういった音を利用したオモチャで夢中になって遊ぶね。
大人から見たら単なるガサガサ音でも、赤ちゃんにとっては意味のある音なわけ。
赤ちゃんの成長に必要な感覚を磨く事にも役立つかと思うから、こういったオモチャもいいよね。
ちょっと遊ばせたりするときにはこういったガサガサ音が出るオモチャも選択肢の1つに入れとくといいよ。
今回は赤ちゃんがガサガサ音が何で好きなのか?を俺自身も学べたので非常に役に立った。
娘の事を観察し、気になったら調べる事で知識も増えていくね。
そんなわけで、今後も色んな事を学んでいくと思う。