鈴虫寺に行ってきた!住職の面白い説法と幸福地蔵に願いを叶えてもらおうの巻

こんにちは。

遂に妻の里帰り出産の延長期間も終わり、自宅に戻って来るのが嬉しいノッピーです。

もうね、1人で過ごしてた期間は食事面で凄く困っていたわけですよ。

外食は増えるわ、体重は増えるわ、尿路結石はできるわで生活リズムが乱れまくっていたのよ。

そんな中、1つだけ良かった事が「ゴーヤチャンプル」を作りまくったので腕が上がったという(笑)

鈴虫寺の看板

※画像をクリックすると拡大するよ!

今回は妻の実家に迎えに行くのと同時に、両親も一緒に1泊2日の家族旅行に出かける計画を妻が立てていたわけです。

京都の鈴虫寺から滋賀の近江八幡の水郷巡りという流れだね。

そんな訳で今回は鈴虫寺に行ってきた話。

スポンサーリンク

鈴虫寺の場所と駐車場

じゃあまずは鈴虫寺の詳細からいっとこう。

鈴虫寺の詳細
住所:〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
電話番号:075-381-3830
ホームページ:http://www.suzutera.or.jp/

地図で見てみると、割と滋賀県に近い場所なのよ。

鈴虫寺の地図

※画像をクリックすると拡大するよ!

大阪市内からだと高速使って1時間半以内には到着できるかな。

妻の実家からだと2時間以内には到着したんだけど、結構北に登るから時間かかりそう。

そんで到着して駐車場を探してみると、鈴虫寺の無料駐車場があったのでそこに停めたのよ。

近くに有料の駐車場もいくつかあるから、車で行って停められないって事はほとんどないだろうね。

今回は平日に行ったから割と駐車場も空いてたけど、土日は混雑するかもしれないね。

スポンサーリンク

鈴虫寺の中へ

到着してから家族みんなで鈴虫寺の中へと向かう。

今回は鈴虫寺の住職のありがたい話(説法)を聞ききたいという妻の希望なんだけどね。

以前聞いた事があって、また聞きたいからというわけで鈴虫寺に来たんだけど、俺は初めて来る場所なのよ。

入り口は階段になってて、鈴虫寺の石碑が立ってて場所が分かりやすい。

鈴虫寺の入り口

※画像をクリックすると拡大するよ!

階段を上って進んでいくと寺の門があって、ここを抜けると本堂が見えてくる。

意外と門は小さめで人が多い時はこの辺で混みそうな感じがする。

鈴虫寺の門

※画像をクリックすると拡大するよ!

平日に来たから全体的に参拝者が少ないと思ってたんだけど、実は説法を聞きに来る人って多いみたいなのよね。

写真からは少なそうに見えるんだけど、後から説法の所は満員だという事を知って待つことになるわけ。

とりあえず門を抜けて本堂へ向かうと、何となく厳かな雰囲気のある看板があったりする。

鈴虫寺の本堂

※画像をクリックすると拡大するよ!

事務所で住職の説法を聞く受付を行ってきた妻。

ちょうど着いた時には説法を行っている最中で、あと20分くらいは待つことになった。

鈴虫寺の説法の部屋

※画像をクリックすると拡大するよ!

そこで俺は娘を抱っこひもで抱いて敷地の中をブラブラ散策してみる事にした。

俺の子育て・抱っこひも

※画像をクリックすると拡大するよ!

敷地自体はそこまで広くは無いんだけど、面白そうな感じのお地蔵さんがあった。

とりあえず説明の看板などを読んでみる事に。

願いを叶えてくれるお地蔵様

どうやら鈴虫寺は住職の説法と、このお地蔵さんで有名らしい。

どんな願いでも1つだけは叶えてくれるって事なんだけど、ドラゴンボールの神龍みたいだね(笑)

ちなみに、このお地蔵さんの名前は「幸福地蔵」というらしい。

そんな説明をしている看板がこちら。

幸福地蔵の看板

※画像をクリックすると拡大するよ!

説明によると、幸福地蔵にお願いをするのは鈴虫寺から帰る時にやるそうだ。

住職の説法を聞いて、その後に地蔵に願い事をしてお参りすればいいわけね。

そんな幸福地蔵の神々しいお姿がこんな感じ。

幸福地蔵

※画像をクリックすると拡大するよ!

確かにわらじを履いていて、家まで幸福を届けに来てくれそうな感じはする。

表情も穏やかで幸福の象徴みたいなお地蔵さんだ。

スポンサーリンク

住職のありがたい説法

敷地内をぶらぶらしている内に説法が始まる時間になった。

家族みんなで説法を聞く部屋に入るんだけど、お茶と菓子が用意されていた。

住職の説法を聞きながら、茶をすすって菓子を食べながら、くつろげるのはありがたい。

鈴虫寺の茶菓子

※画像をクリックすると拡大するよ!

そんな感じで説法が始まるんだけど、これが聞いてて面白く飽きない。

俺はありがたい話といえば、学生時代の全校集会における校長の長話というイメージがあるのよ。

自分でありがたいと思って行ってるんだろうけど、内容が分かりにくく、しかも聞いてクソてつまらんから欠伸が出るみたいなね。

そんな話ではなく、聞いてるうちうちに話しに引き込まれていくわけ。

住職の話し方が上手いんだけど、ちょっとした芸人よりもトークセンスは高い(笑)

鈴虫寺で妻と娘

※画像をクリックすると拡大するよ!

これは説法前に撮った妻と娘の写真。妻がご機嫌なのが何よりです、ええ。

でも説法の最中に娘が退屈になって叫び出したのよ。「あー、あー」とか言って。

まあ赤ちゃんはまだ面白い話とか分からんし、じっとしてるのもつまらんからね。

一時的に妻が娘を連れて外にでて、あやして機嫌は戻ったけど。

鈴虫寺の狸

※画像をクリックすると拡大するよ!

で、こんな狸の絵とありがたい言葉の「狸の五徳」ってのもあった。

ちなみに部屋の中はエアコンが効いてるから、夏場でも快適に過ごす事ができるよ。

そんな感じでだいたい30分くらいで説法も終わり、部屋の中には鈴虫の鳴き声が響いてるわけ。

説法の最中にも鈴虫の美しい鳴き声が響いて、場は和んだ雰囲気でゆっくりできるね。

鈴虫寺で説法を聞きたいなら平日がおすすめだね。人が少なめだから。

土日になると1時間以上待つことになるかもしれないしね。

幸福地蔵に願い事をする

こうして説法を終えて外に出て、幸福地蔵にお参りする事に。

地蔵の周りには同じタイミングで説法を聞いた人達が次々に参拝してるのよ。

ちょっと待ってから順番が回ってきたので、娘と一緒に地蔵に願い事をしてきた。

わらじを履いているので、歩いて家まで願いを叶えに来てくれると言うんだが…。

鈴虫寺から見た京都の街

※画像をクリックすると拡大するよ!

この京都の街を歩いてから来てくるんだろうね。

妻の実家はまだ距離が近いけど、これから名古屋まで戻るので遠いけど大丈夫か?と(笑)

願い事も告げて鈴虫寺を後にする。またいつか説法を聞きに来て、幸福地蔵にお礼参りが出来たらいいね。

さらに願い事が叶うまではお礼参りには行かないようにしておこう。

この日は曇り空だったから気温はそこまで上がらなかったけど、湿気は結構あったのよ。

そんな時に説法の部屋のエアコンが効いた快適な空間で過ごせてよかった。

こうして鈴虫寺を後にして滋賀の近江八幡へと向かい、旅館で宿泊する事に。

2日目は水郷巡りに行くので、また次回をお楽しみに。

スポンサーリンク